はじめに
今回は原神のキャラクター夜蘭について詳しく解説していきます。
キャラクター解説シリーズは逐一やっていこうと思いますが、
まずは自分が使い込んでいるキャラから解説していきます。
夜蘭のスペック
夜蘭のスペック表です。
最強サポータの1人。
詳細はこの後説明していきます。
アタッカー適正 | 2.0 |
火力 | 5.0 |
補助 | 3.5 |
継戦能力 | 5.0 |
総合 | 4.5 |
夜蘭のステータス
ステータス
夜蘭のレベル90時のステータスは以下です。
- HP :14450(4位/53キャラ中)
- 攻撃力:244(21位/53キャラ中)
- 防御力:548(53位/53キャラ中)
- LVUPで上昇する固有ステータスは会心率(19.2%)
元素スキル
元素スキル(絡み合う命の糸)「命の糸」を引きながら疾走し、経路上の敵を絡めてマークする。
疾走終了時、「命の糸」は爆発し、夜蘭のHP上限を基準に水元素ダメージをマークした敵に与える。
一回押し
驚異的なスピードで疾走し、前方へと一定距離移動する。
長押し
疾走を続け、かつ本状態中は中断耐性をアップさせる。
継続時間中、夜蘭は進行方向を変えることができる。
再び発動すると疾走状態を早期に終了できる。
また、「命の糸」が爆発する際、マークした敵1体につき、夜蘭が「打破」状態に入る確率が34%アップする。
クールタイム:10
継続時間:3
元素爆発
元素爆発(深謀玲瓏賽)水元素範囲ダメージを与えた後、「玲瓏一擲」を凝集させて戦闘を支援する。
玲瓏一擲
- フィールド上でチーム内の自身キャラクターが通常攻撃を行う時、1秒につき1回発動する。
- 夜蘭自身が放った「命の糸」が爆発して敵に命中した時、連携攻撃を一回発動する。
キャラクターに追従し、以下の状況で夜蘭のHP上限を基準に水元素ダメージの連携攻撃を発動する。
クールタイム:18
継続時間:15
元素エネルギー:70
命の星座のカタログスペックは記事の最後に記載しますが以降はそれを踏まえた上での考察になります。
キャラクター考察
最強サポーターの1人です。
よく行秋と比較されるキャラクターですが、実際性能が近しいので納得。
このキャラの最大の強みは元素爆発にあります。
継続時間15秒に対して、クールタイム18秒。
理論上ほぼほぼループが可能。
全キャラでも群を抜く継戦能力と火力が魅力である為、
ループできるように運用するのがベストと言えます。
またHPのみに依存した性能である為、優秀です。
なぜか、HPを伸ばすだけで火力が上がります。
つまり火力を伸ばすだけで耐久が上がるんです。
螺旋や剣闘奇譚などのエンドコンテンツでHPが3万ある安心感、
おまけとしては大きすぎます。
それと武器の攻撃力に依存しない為、財布にも比較的優しい。
流石にモチーフ星5は最適の場合が多いですが
次点で星4武器が来ることはよくあります。
これは完全防御力依存キャラにも言えますがね。
元素爆発ループのビルド例
考察で、散々元素爆発のループについて語りましたが
実際ループの目安はどうか。紹介していきます。
最低要件:元素チャージ効率150%
以下から2つを満たす。
- 元素チャージ効率+50%(最低要件と合わせて200%)
- 西風猟弓を装備(会心発生で粒子回収が必要)
- 祭礼の弓を装備(元素スキル2回発動が必要)
- PTに水元素キャラを1人追加
- 夜蘭を1凸する(元素スキル)
例1:元素チャージ効率200%+西風猟弓装備
例2:元素チャージ効率150%+1凸+PT水2
1つ満たすだけでも回るときもありますが
安定してループするにはこれくらい必要でした。
凸があれば幅が増えますがそれは予算がね。
おすすめは元素チャージ効率200%+西風猟弓装備です。
理由は純粋に要件を満たすことが容易であるからです。
西風猟弓はLv90時点で61.3%もありこれに聖遺物を絶縁とすることで
既に181.3%、サブステに元素チャージ効率があればループ可能です。
聖遺物時計をメインオプションHP%にすることができますし
その他のビルドが自由になるのもいいです。
西風猟弓は会心発生が重要ですが夜蘭の固有ステが会心率と・・
西風猟弓は攻撃力が低い事がネックの武器ですが
夜蘭の攻撃は基本HP依存である為関係ありません。
あれ西風猟弓がモチーフ武器なんじゃ・・
おすすめ凸数
おすすめの凸数は星5なので無凸前提で話しますが、
しいて言うなら1凸ですね。
元素スキル2回は便利です色んな意味で。
おすすめ武器
武器は既に前の章で話してしまいましたが西風猟弓です。
ただこのキャラ、通常以外の攻撃が全てHP依存ということで
星3武器でも普通に強いです(弾弓、リカーブボウ)。
元素爆発が回せれば強いんですよ・・
おかしいキャラです。
おすすめ聖遺物
おすすめは絶縁4セット。
元素爆発が主力のキャラなのでこの聖遺物ですね。
聖遺物の推奨メインオブションは
時計:HP or 元チャ・冠:会心系 or HP・杯:水バフです。
時計の元チャは武器やPTと相談になります。
冠は会心系がおすすめですがHPオプションでも同等の期待値が出せるので
良いサブオプがあればありです。
行秋との違い(どっちが強いか)
まぁここ知りたい人多いかと。
この話言及する前に一言・・・
水元素だけ性能おかしくないですかホヨバさん。
星5と星4なので無凸と完凸で比較します。
先に結論どっちも強いけど普段使いは夜蘭。
普段使いについて話すと元素スキル移動がチートですね。
これは流石にやばい。
個人的に鍾離に匹敵するスタメン枠。
火力面については、夜蘭(当ブログ調べ1.25倍くらい)
出場者に対してダメバフも平均25%あります。
防御性能は圧倒的に行秋。
行秋はダメ軽減約40%と中断耐性、微回復がある為
サポート面は充実しています。
水元素付着は行秋のような気がしますが、誤差かなぁ・・
胡桃とは行秋の方が良さそうでしたが。
簡単に言うと1.25倍+αのダメか防御面かの差かと思います。
ただこの議論結構不毛だと個人的に思います。
少なくとも螺旋はどっちも使います。
それと単体に対して最大火力を叩き出したいとき(精鋭ボスとか)
どっちも入れています。行秋も充分火力高い・・
どちらかというと他の水元素キャラがつらい・・。
実際使用した感想
元素爆発強すぎだろ!!と言いたいところでしたが
ここは正直行秋慣れしていたのでそこまでなかったです。
どちらかというと元素スキルの使いやすさ◎が印象的。
火力としては普通ですが当てやすいのと、移動ですね。
ポジ取りのついでに火力出せるのが魅力。
移動も魅力。秘境とか毎回時短できるのは鬼。
時間効率から考えると1強でいいのではないだろうか。
そして誘惑に負けて1凸しました・・・。
移動の話ばっかですみません。
つまり、最強の元素爆発をもつ最速のサポーターです。
余談ですが、行秋VS夜蘭ではなく
早柚VS夜蘭なのは自分だけでしょうか。
半年近くスタメンだった早柚ですが
夜蘭登場に合わせてスタメンから外れました。
おすすめPT紹介
自分が使用しているPTなど紹介します。
雷電ナショナルNew(雷電/夜蘭/香菱/ベネット)
雷電ナショナル(雷電/行秋/香菱/ベネット)の行秋を入れ替えただけ。
雷電ナショナルにおいては夜蘭の方が
個人的にはおすすめなので理由を少し。
雷電将軍の元素爆発中の中断耐性は完全耐性です(怯まない)。
その為、行秋の中断耐性は無意味になりがちです。
また、ダメ軽と回復はベネットの回復量が圧倒的である為
自分は不要でした。ただ事故死は増えるかも・・
単純に火力だけを伸ばしやすいので採用しています。
ほぼ好みですがね。
メインアタッカー(自由)+行秋+夜蘭+鍾離orディオナ
サポーター最強PT(愛キャラ誰でも強いPT)です。
最強のサポーターを詰め込みました。
夜蘭の固有天武がかみ合わない?
関係なく火力が高いです。
アタッカーが誰であろうと強いと錯覚します。
アンバ・・・何でもありません。
総評
トップクラスの元素爆発サポーター。
ほとんどの攻撃がHP依存です。
探索面も最強、元素スキルも高火力
と魅力しかないキャラ。
キャラもとがっていて。いい感じです。
より強く使う為には元素爆発を回せるチャージ効率と運用が
重要なのでループできるよう頑張りましょう。
最後に
夜蘭のキャラ考察は以上となります。参考になると幸いです。
キャラの考察シリーズは随時出していこうと思っているので
良ければ、他の記事も参考にしてみてください。
それでは良き原神ライフを。
補足:記事で触れていないキャラ情報
以下は記事で触れていないキャラ情報になります。
天武(元素スキル、元素爆発以外)
チーム内キャラクターの元素タイプが1/2/3/4種類の時、
夜蘭自身のHP上限+6%/12%/18%/30%。
「玲瓏一擲」継続時間中、フィールド上にいるチーム内の自身キャラクターの与えるダメージ+1%、1秒毎に3.5%アップする。最大で50%までアップする。
継続時間中、深謀玲瓏賽を再発動すると、既存の上記効果が先にクリアされる。
璃月で20時間かかる探索任務を完了した時、獲得する報酬+25%。
命の星座
絡み合う命の糸の使用可能回数+1。
「玲瓏一擲」による連携攻撃を行った時、追加で水の矢を一本発射し、
夜蘭のHP上限の14%に相当する水元素ダメージを与える。
1.8秒毎に1回のみ発動可能。
深謀玲瓏賽のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
「命の糸」が爆発した時、マークした敵1体につき、チーム全員のHP上限+10%、継続時間25秒。
この方式でアップできるHP上限は最大40%まで。
絡み合う命の糸のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
深謀玲瓏賽を発動後、夜蘭は「権謀術数」状態に入る。
通常攻撃は特殊な「打破の矢」変化する。
この矢は打破の矢に近い特性を持ち、
与えるダメージは打破の矢の156%、かつ重撃ダメージとみなされる。
「権謀術数」状態の継続時間は最大20秒となり、
5本の矢が発射されると終了する。